【書写技能検定毛筆3級】書写能力診断テストが返ってきました!

未分類

またまた時差投稿ですが、実は今回の診断テストでは毛筆3級も受験していましたので、こちらも結果を記録しておこうと思います↓

こちらも思ったより悪くない点数。診断テストって点数がかなり甘めに出るんでしょうか?本番受験前は少し注意した方がいいかもですね。

ずっと硬筆を受験していた私が今回急に毛筆にも手を出した理由はいくつかありますが、一番は

「硬筆準1級の合格に必要なことだと思ったから」

です!

今までは連綿や行書での線の強弱は見よう見まねというか、なんとなくお手本に似せて書いていたのですが、この強弱は本質的には筆で書いた時の線を表現しているんですよね。ペン字学習者の方であれば常識なのかもしれませんが、私は最近ようやく気づきました。

どのみち準1級の合格には他にも勉強するべきことが山ほどあり、すぐには無理な話。であれば、ペン字練習と並行して毛筆も勉強することで付け焼き刃ではない実力を伸ばしていくことが近道との考えから、今回12年ぶりに道具も1から揃え(笑)、毛筆にチャレンジしてみました。

ちなみに今回揃えた道具がこちら。筆置きも筆巻きも書い忘れるという初心者丸出しぶりでお恥ずかしいのですが、記念に載せてみます。

実は諸事情でバタバタしており、道具を買ったはいいもののなかなか思うように練習時間が取れていないのですが、焦らず地道に、あくまでも楽しんでやっていきたいです。

書写技能検定に関する他の記事はこちら↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました