赤ちゃんファースト何もらう!?作戦会議【お得なおすすめ交換先】

子育て

東京都の子育てファーストで何を交換しよう?どうせだったらお得なものと交換したい!

そんな欲張りパパ・ママ集まれー!!

関西の某ドケチ府出身、お得大好きな私ユキが、おすすめの交換先をポイント効率&実際に交換してみてどうだったか!?という視点で、S〜Bの3ランクに分けてレビューしてみようと思います!

そうそう、検索してもうまくヒットしない!で有名なログインページはこちらです!

東京都出産・子育て応援事業ポイント交換サイト「赤ちゃんファースト」

はじめに

本筋とはちょっと違うお話になりますがまずはじめにお伝えしたいのが、

初回登録、ちょっと待って〜!!!

このギフトカードは最大で15万円分ももらえるのですが、実はカードをサイトに登録してから半年間という期限つきなのです。ただでさえ慌ただしく体調もすぐれない産前産後に、15万円分のベビーグッズを半年間で無駄なく交換するって思ったより大変。バタバタしているうちに期限が迫ってきた!なんてことになりかねません。(え?ならないですか?私はなりました笑)

ベビーグッズを家族や友人から出産祝いでもらう予定のある方もいらっしゃると思いますので、そういうものも計算に入れつつ(笑)、赤ちゃんファーストは何をもらうか大方目星をつけてから登録しましょう。

商品一覧はこちらの東京都のHPから確認できますよ!

Sランク 

ここからは本題に入って、おすすめの交換先をご紹介します。まずはSランク。これにしておけばみんな間違いなし!

時間ない人、損させないからここだけでも読んで!笑

子育て応援QUOカード 5000P (上限30000P分まで)

文句なしのSランク!正直圧倒的です。唯一の欠点は上限が3万円までなことくらいで、お得はもちろん対象店舗の商品ならなんにでも使えることが魅力です。これは迷わず上限まで交換しましょう。

だってね、対象店舗を見てくださいよ!

庶民の味方、西松屋様が対象なんですよ!?

この時点で強い。すぐ成長して着られなくなってしまうのにオムツ漏れや吐き戻しが多発するために数が必要な新生児サイズの肌着などは西松屋で安く揃えちゃいましょう。

そして、子育てファーストのポイント交換商品は基本的に定価相当のポイントが必要なのですが、こちらは各種店舗で使用できますので店舗での特売、ポイント○倍デーなどのタイミングを狙ってお得にお買い物ができるというメリットがとにかく強力です。例えば、

アカチャンホンポの場合↓

200円で1ポイント(1円相当)なので、3万円分のお買い物で単純に150円分お得!アプリで定期的に配信されるポイント3倍クーポン使用なら450円分、さらに3のつく日、8のつく日のポイント10倍デーなら対象カテゴリーは絞られますが1500円分お得!

対象カテゴリーには抱っこ紐やベビーカーなどの高額商品も含まれるので、手っ取り早くQUOカード使い切り&ポイント一気ゲットができちゃいますね。

そして、わたし的一番おすすめの使い方がこれ!

マツキヨアプリ登録クーポン利用でのお買い物!

まずは基本が100円で1ポイント(1円相当)なので単純計算で300円お得。さらにここからアプリ会員登録で15%オフクーポンがもらえるので、これを使えば3万円分のQUOカードで約3万5千円分のお買い物ができ、脅威の5300円分もお得になります!やばくないですか?

アプリ会員登録もうしちゃってるよ〜っていう方も、パートナーやじいじ、ばあばなどまだ登録していない人がいれば協力してもらいましょう!

15%クーポンは初回のみなので、できれば産後数ヶ月経って落ち着いてから、ミルクは何を飲む?おむつの種類は?子供の成長スピードは?など色々わかってきたタイミングでのまとめ買いがGOOD。

Aランク

正直Sランクの汎用性は圧倒的すぎるのですが、ここからはお得感が強い、もしくは必需品レベルが高いものをチョイスしていきます!

たまひよのお宮参り撮影 55000P

同じ内容の撮影を公式HPから申し込むと約7万円ほどかかるため、1万5千円ほどお得な計算になります。

我が家はお宮参りの月齢にはまだ海外暮らしだったためこちらは交換していませんが、調べてみるとお得すぎてびくりしました。お宮参り撮影を検討している方にはかなりおすすめ!

当日予算アップしがちなオプション商品がもともとついているのも嬉しいですね。

ストッケ トリップトラップチェア 35000P

大人気のトリップトラップチェアはストッケ公式ショップとほぼ同額です。

Amazonや楽天市場ならポイントもつくので正直お得感はそこまで?とも思いますが、ベビーチェア自体がほぼ必須アイテムであることや、

万が一途中で使わなくなってしまっても大人気だけにメルカリ等でのリセールもしやすいこと(メルカリ使っている方はぜひ検索してみてください。使用による傷や汚れがあってもおおよそ1万円前後で売れています!)から選出してみました。

ちなみにリセールをお考えの方は、色味はホワイトウォッシュがリセール人気が高そうでしたのでご参考までに!

我が家ではこちらのセレーヌピンク+ベビーセット+トレーを交換して愛用しています。似たようなものの廉価版も販売されてはいますが、 ストッケは高いだけあって汚れが拭き取りやすかったり床に傷がつきにくかったり安全性もバッチリだったりと大満足です。

余談ですが・・・

ベビーチェアは1歳過ぎからは脱走防止が必須になりますのでこちらのベルトも購入しておくことをお勧めします。

わたしは初め「ベルトに7000円とか高すぎw 」と別メーカーのものを購入したのですが、うまく適合せず結局こちらを書い直す羽目になりました(泣)

やはり専用品が一番ですね・・・(当たり前)

メルシーポット 10000P

Bitly

こちらも定価とほぼ同じです。

しかし、電動鼻水吸い器は大袈裟でなく必須アイテムなのでここで交換しておいて損はないです。

いざ風邪をひいてから用意するのは大変なので、ここでゲットしておきたいですね。

我が家ももちろん交換済み。私は一度、「直で鼻水が口に入るわけじゃないし口で吸うタイプで十分でしょ!私身体強いし!」と自信満々で口吸いタイプで鼻水を吸って見事に娘の風邪がうつりました(汗)

娘は毎回爆泣きしていますが、風邪ひき時のドロッとした黄色い鼻水もよく取れます。さすが。

ほほえみミルクセット 10000P

Bitly
Bitly

キューブ1箱と液体タイプ3ケース18本がセットになっています。

amazonでの価格を同じ内容に換算したものと比較すると約300円お得。重くて運ぶのが大変なミルクを自宅まで配送してくれるのも産後のママには嬉しいポイントですね!

もっと安価なミルクもあるので別にほほえみじゃなくても…と思われるかも知れませんが、お出かけ時に液体ミルクやキューブタイプは本当に便利!

また、災害時への備えとして液体ミルクはぜひ持っていて欲しいアイテムということでAランクにランクインです。

我が家は先述のお宮参り撮影パックと同様の理由でポイントで交換こそしませんでしたが(というかできなかった)、これらの商品は一時帰国のたびにまとめ買いして愛用していました!

ミキハウス お洋服セット 10000P

かわいい!!!!

こちらは他のAランクの商品と比べると必需品レベルは下がりますが、かわいいは正義なのでランクインです!

冗談はさておき、実はお得感ピカイチの交換先なのでかなりおすすめです。

全く同じではないですが、デザイン違いのセットは楽天市場で11000円、そしてなぜかミキハウス公式では22000円もするのです!

楽天↓

MIKI HOUSE(ミキハウス) うさこジャンパースカートセット ベビー服 子供服 子ども服 70cm 80cm 2ヶ月 1歳半 赤ちゃん こども 女の子 フリーサイズ おしゃれ かわいい おでかけ 出産祝い お祝い ハーフバースデー ギフト プレゼント ラッピング メッセージカード価格:11000円
(2024/6/17 22:22時点)
感想(2件)
楽天から。少し違うデザインですが同じ内容のセットです。こちらは女の子セット。
MIKI HOUSE(ミキハウス) ミキハウス プッチーオーバーオールセット ベビー服 子供服 子ども服 70cm 80cm 2ヶ月 1歳半 赤ちゃん こども 男の子 フリーサイズ おしゃれ かわいい おでかけ 出産祝い お祝い ハーフバースデー ギフト プレゼント ラッピング メッセージカード価格:11000円
(2024/6/17 22:27時点)
感想(0件)
同じくデザイン違い。男の子セット。

ミキハウス公式↓

なんでこんなに値段が違う!?めちゃくちゃ不思議ですが、安心と信頼はやはり公式通販と考えると東京都が本物と保証してくれているセットが公式の半額以下ってめちゃくちゃお得感がありますよね!

我が家ももちろん交換済み。他の手持ち服と合わせても可愛く、何よりなかなか手が届かないミキハウスのお洋服が手に入り嬉しい限りです。

サイズ80で長く着られますし、お子様のお出かけ着にぜひ!

カトージベビーサークル 15000P

ベビーサークル 木製 ベビーサークル 扉付 [選べる3色] 木製ベビーサークル 木製 大型 置くだけ 柵 ホワイト ナチュラル グレー 赤ちゃん ベビー おしゃれ 出産祝い プレゼント katoji KATOJI カトージ価格:16280円
(2024/6/17 22:44時点)
感想(226件)
参考価格

楽天市場との比較なら1280円お得。ベビーサークルは赤ちゃんの自我がしっかりしてきてからはギャン泣きされて全然使えず邪魔になったという話も聞きますが、我が家では触って欲しくないものの方をサークルの中に入れることで娘が1歳を超えた今も活躍中です。おすすめ。

POLVAN ヒップシート 10000P

【公式店】 ポルバン アドバンス 【単品・セット販売】ヒップシート 抱っこ紐 【レビュー特典】【ママリ口コミ大賞受賞】【腱鞘炎対策】【3年保証】ポルバンアドバンス POLBAN ADVANCE 抱っこひも 前向き メッシュ 横抱き セカンド 新型 P7610価格:11000円~
(2024/6/17 23:09時点)
感想(4381件)
参考価格

約1割ほどお得です。

実は以前の記事では「もっと安いのでもよかった」という理由でBランクにしていたのですが、子供の体重が増えてくるにつれてその真価が発揮され今回Aランクに昇格です!

実は最近別売りオプションのワンショルダーベルトを追加購入したのですが、その際にせっかくならもっと楽なヒップシートはないの!?と試着コーナーで他のものと比べてみたところ、

圧倒的にこちらが体への負担をうまく分散してくれて楽でした。

Bランク

わたしが交換して悪くなかったものです。欲しいけど使い勝手はどうなの?と悩んでいる方は安心してと思います。

クイジナートハンドブレンダー 10000P

クイジナート Cuisinart スリムアンドライト ハンドブレンダー HB-502価格:9980円
(2024/6/17 22:52時点)
感想(2件)
参考価格。

離乳初期のメニューレシピに毎回と言っていいほど登場する「ブレンダー」。

離乳食作りには必須!とよく言われていますが、ブレンダーでの裏漉しが必要な時期は短く、その頃は食べる量も少ないのでわたしはフリーズドライ離乳食フル活用&どうしてもの時のみ手動で裏漉ししていました。

今は優秀なフリーズドライがたくさん出ているので意外とそれで乗り切れます。

また、我が家の娘もそうでしたが離乳食をなかなか食べてくれない子も意外と多いようですので、子供のタイプを見極めてからの購入でも遅くはないと思います。

とはいえ、あれば便利なことは間違いないですし、離乳食以外にも何かとあると使えるアイテムなのでここにランクイン。

ちなみに、我が家はわたしが料理好きなので、離乳食に使う時期を過ぎてから交換しました(笑)

電動泡立て器としても使えるのでお菓子作りにも大活躍です。

4段チェスト 5000P

最後に5000P余ってしまった場合の選択肢として。

我が家は最後にこれを頂きまして、どんどん増える娘の用品の収納にしました。

軽くて移動も簡単で使いやすいですが、簡易的なつくりなので重いものや中でかかりやすいものの収納には向きません。お洋服専用といった感じです。

おむつ各種 5000P

ドラストなどど比べるとお得感はありませんが必需品中の必需品なので、こちらも最後のポイント消費に。

まとめ

自分が交換したものを中心におすすめや使ってみた感想をまとめてみたところ、ドケチ府民の血が騒いで思ったよりだいぶん長い記事になってしまいました(笑)

最後までお付き合いいただいた皆様ありがとうございました。

これからも情報が入ったら随時更新していきたいと思います!

子育てに関する他の記事はこちら↓


コメント

タイトルとURLをコピーしました